作成

ブログ 作成

【ブログ作成編】悩む・・・お問い合わせフォーム追加 お問い合わせフォームが入ってなかったよの巻

お疲れ様です。そろそろ、カテゴリーのバリエーションを増やすのに何にしようか悩んでいるchatapapa(@chatapapa1)です。 またもやうっかり入れておく項目を忘れていたので、慌てて追加することになった事を記事にしようとしております。やって行くうちに必要なものってどんどん出てきますね・・・。 この記事を読んでくださっている読者の皆様は、私の様な事が無いよう・・・。おかげで記事のネタにはなるのですが・・・。(汗) 使っているテーマにお問い合わせフォームがなかった場合・・・。 私の使っているテーマどこ ...

ブログ 作成

【ブログ作成編】Google Analytics / Search Console投入 相手を知れば百戦危うからずの巻

ブログを始めたばかりなのに、すでに息も絶え絶えなchatapapa(@chatapapa1)でございます。 今回は記事初投稿前に済ませておきたい2つの設定編です。 なぜかというと、時間がかかるからです!!(私は1日がかりでした。) その2つの設定とは”Google Analytics"   "Search Console"の2つです。概要・個別の設定の流れをザックリ分かりやすく私的解釈で書いていきます。 Google Analytics / Search Console について 前提として、両者ともにG ...

ブログ 作成

【ブログ作成編】 パーマリンク設定 これが終わればひとまず準備は完了ですよ。の巻

ブログ作成編もひとまず本記事で一区切りとなり、ようやくスタートできるところまで記事を漕ぎ着ける事ができたchatapapa(@chatapapa1)です。 今回はパーマリンクについて記事にして行きたいと思います。 またまた初めて聞いた言葉が出てきましたよ。一番にくるくるパーマのおばちゃんが頭の中に出てきた私は凡人ですな。   パーマリンク設定とは? まず、パーマリンクって何でしょうね? 例によって調べてみました。 permanent = 恒久・不変 + link = 繋がり・接続  = 恒久的接 ...

ブログ 作成

【ブログ作成編】 メタディスクリプション・メタキーワードって何? 入れたほうがいいんですかねぇ?の巻

知らないことが多すぎて困っているロスジェネ、chatapapa(@chatapapa1)でございます。 今回は、記事を書いててWordPressの下の方にある2つの項目に着目して記事にしてみる事にしました。 単純に何これ?これ何かしたほうがいいのかい?という疑問が湧き、調査がてらこれも記事にしてみようと思い立った次第です。 正直、小難しい事は超初心者のおじさんワカラナイヨ・・・?という事で簡単にザックリ噛み砕いて書いております。 詳しいことが知りたいという方は、専門家のブロガーさんたちが説明してくれており ...

ブログ 作成

【ブログ作成編】プラグインについて 何事も程々がいいんですねぇ。の巻

大事な事を書き忘れてしまい、慌てて追加記事を書いているchatapapa(@chatapapa1)です。 以前、目次が作れないという記事でプラグイン”Table Of Contents Plus"について記事を書いたのですが、肝心な事を書いてないと気づいてしまいました。 ”あれ?そういえば私、プラグインそのものについて記事書いてない・・・。”(大汗) 超初心者にむけて分かりやすく記事にする事を目的にしているのに、やってしまった・・・!!(下書きばかり溜めているからいけないんですが。) 読者の皆様、申し訳ご ...

ブログ 作成

【ブログ作成編】 悩む・・・初めてのブログは無料か有料か? 答えはあなたの心が知っている・・・の巻

本記事をご覧いただきありがとうございます。1記事作るのに5日は掛かってしまっている、chatapapa(@chatapapa1)でございます。 気付いたら、あっという間に時間が経ってるんですよね。とりあえずどんどん投稿した方が良いというのがセオリーのようですが、言い回しや細かいところが気になって直しをしているので進みが悪い。細かいところが気になって仕方がなくなるのが私の悪い癖・・・!     (杉下右京風) 1年後とか見直してまた大きく直したくなるんでしょうけど、今は超初心者。とりあえず前へ進め!で頑張り ...

ブログ 作成

【ブログ作成編】 ブログ立ち上げまでの手順書 初めての一人暮らしに例えると分かりやすいかも?の巻

本記事を閲覧頂き、誠にありがとうございます。 本記事では、私chatapapa(@chatapapa)が辿ったブログを作る前まで、つまり下準備した事を基にブログを立ち上げるまでの全体の流れを書きたいと思います。 詳しいやり方や方法って検索すれば、分かりやすいのがたくさんあります。私のようなおじさんでも見ながら出来たので大丈夫ですよ。 ただ、もうちょっとイメージできるように何かに例えてくれるとおじさんありがたかったなぁ・・・。 出来たは出来たけど、自分が何をしていたのかイマイチ理解はしてないという消化不良な ...

© 2024 ロスジェネ・再生・プロジェクト Powered by AFFINGER5