本記事を閲覧頂き、誠にありがとうございます。
本記事では、私chatapapa(@chatapapa)が辿ったブログを作る前まで、つまり下準備した事を基にブログを立ち上げるまでの全体の流れを書きたいと思います。
詳しいやり方や方法って検索すれば、分かりやすいのがたくさんあります。私のようなおじさんでも見ながら出来たので大丈夫ですよ。
ただ、もうちょっとイメージできるように何かに例えてくれるとおじさんありがたかったなぁ・・・。
出来たは出来たけど、自分が何をしていたのかイマイチ理解はしてないという消化不良な感じ。
簡単にインターネットってどういう仕組みなのかを現実世界のあるイベントに例えて”ザックリ”紹介、ブログ完成までの手順書のようにしたいと思います。
こういう感じなんだー。とニュアンスが掴めたら大丈夫だと思います。
これからブログを始めてみようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
目次
ブログってどうやって作るんでしょうね?
インターネットって今は現代社会・生活に密接しているなくてはならない技術ですよね。
ブログやホームページ等含むWebサイトってどこにあるんでしょう?
私なりに解釈して簡単に略図を書いてみると・・・
要はサーバーっていうマンションに住んでいるxx号室の”サイト名(苗字)さん”っていう人呼び出して私の家まで来てもらうっていう感じですね。
ブログを作るに当たってまず、住む場所探し=サーバー探しから始まる訳です。
【サーバー契約】マンション探し=不動産屋さんを探して条件(物件)が良ければ契約しましょ。
敢えて、”マンション”という言い回しを使ってます。”自社サーバー”ってどこかで聞いたことあるかと思います。
資金が潤沢な企業などは”自社サーバー”つまり戸建て一軒家を一括で購入(企業によっては事情により設置や維持管理丸々リース契約など)して保有していたりしてるんだと思います。
しかも自分のものだから基本的に何しても自己責任でなんでもOK。(法に抵触するような事はもちろんダメですけど。)
普通のパソコンでも設定を変えれば理論上サーバーになるらしいですが、ただ、個人では自前でサーバー入れる人って滅多にいないようです。
(私が思うに高いだろうし、自分のパソコンに入れるの容量大きすぎて大変そうだし、諸々考えて見て設備投資に対してのリターンって個人レベルでは割りに合わないんではないでしょうね。)
戸建て一軒家を買えるようなブルジョワではないので、そうすると私のような小市民は賃貸物件に住む訳です・・・。(嗚咽)
賃貸マンションを借りるにもまず不動産屋さんに行きますよね? つまり、ネットの世界じゃ不動産屋さん=レンタルサーバー屋さんな訳です。
いろんな物件(条件)を見て気になったら内見(お試し無料期間など)をして良ければ、契約して住むところが決まりです。
【ドメイン取得】住むところ決めたら、役所に転入届出しましょ。
さて、ようやく住むところ決まりました。そうしたら、次にする事は・・・?電気・ガス・水道等々ありますが、まずは、役所へ行って住所の届出しましょう。つまり、ネットの世界でのブログの住所を作りましょう。
実は、ネット世界の住所って基本、自分で好きに決められるんですよ・・・!!というか、早い者勝ちです。せっかくカッコイイのが出来ても誰かとカブってたらまた考え直しです。(泣)
ドメインっていうのは例えば・・・・
https://??????.com みたいなもの。アドレスなんて言い方もしますね。??????の部分がドメイン(自分で好きに決められる部分)です。
”基本的に”というのは、今回私は自分でサーバーを借りているので自分だけのドメイン(独自ドメインと言います)を自分で(年間で有料)用意する必要があるのですが、私のような方法とは別に無料でブログが始められる方法があり、そちらはドメインのところが決まっていたりします。
https://****company.jp/ユーザーID みたいな例ですね。
例えがあっているか分からないですが、会社が買い上げた一つ大きな部屋にそれぞれ小部屋がたくさんあってその小部屋をそれぞれ使ってるみたいなイメージでしょうか?(シェアハウス的な)
だから、住所は皆同じという訳です。どちらも良し悪しがあり、ブログを始めるにあたっての目的によって変わると思います。こちらも折を見て別記事で紹介できたらと思います。
【WordPressインストール】届出したら、インフラ使えるようにしましょ。
さぁ、とりあえずは住むところは確定しました。今度は水道・ガス・電気を使えるようにしましょう。
例えとして”ガス会社”を引き合いに出します。ガス開栓を依頼する訳ですが、普通はガス会社に依頼しますね?
私は”WordPress”という(プロパン)ガスを使えるようにガス会社にお願いしたとします。
他にもXX都市ガスとか色々ガス会社がありますよね。このガス=CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)と言うんだと思って大丈夫です。
自力でガスを精製して、ガス管調達して家まで引いて使えるようにするには専門的知識と技能とか(許可・資格も入りますねw)必要になります。
自分でガス会社立ち上げて出来ない事もないでしょうけど、途方もない時間が掛かっちゃいます。
ブログを作る事も同じような状況で、自力で構築する事も出来なくはないんでしょうが(専門的なプログラミングスキルが必要)これまた途方もない時間が掛かっちゃいます。
そこで現実世界ではプロのガス会社に頼むように、ネット世界でも”プロ”=(偉大な先人たちのお力を)お借りする訳です。
ガス開栓するだけでガスが使えるようなるが如く、CMSを導入する(ひな形を入れる)事でブログを作れるようになります。
CMS=”WordPress"を(プロパン)ガスという種類に例えましたが、他にもガスって種類ありますよね。それこそ”天然”ガスや専門のガス屋さんのもの等々・・・。
CMSにも他にいくつかの種類があります。(あまり詳しくないです。w)私はWordPressしか使っていないのですが、一番シェアが大きいとの事でトラブルやよくわからない事が出ても検索すれば(偉大な先人達の叡智により)大体解決できるとの事と他にも色々都合が良かったので採用しております。
WordPressの中でもちょっとわかりにくい場面が自分にはあったので、こちらも記事になれば作成していきます。
【テーマを反映】インフラ使えるようにしたら、お家を快適・充実させていきましょ。
あとは、インフラが使えるようになったら、早速使えるように器具や機材を入れますね。テレビとか、冷蔵庫とか。
前の例えを続けるなら、料理を作るのにガスを使いたい場合、何が必要でしょう?・・・そう、”ガスコンロ”ですね。
同様にブログを作るには”テーマ”というものが必要となります。ガスコンロにも色々な種類がありますね。つまり、テーマにも色々な種類があるんです。
大きく分けて、無料のテーマと有料のテーマの2種類があります。”WordPress"では無料のテーマが既にいくつか用意されています。・・・が基本必要最低限の機能しかないです。
でも、テーマを入れないとブログを作れない・書けないです。こちらも自分で作ろうと思えば・・・(以下略)
例えていうなら、元々物件に付いていた据置のガスコンロといったところでしょうか。極端にいうと1口しかないとか。出来ない事はないけど、時間が掛かるなど効率的ではないという事になります。
そこでほとんどのブロガーの皆さんは有料のテーマを使ってブログを構築しています。ブログを運営するのに必要十分どころかさらに簡単にカスタマイズして便利にする事ができます。
有料テーマはものすごくたくさんあります。私も有料テーマを決めるのにものすごく時間がかかりました・・・。私が導入したテーマは必要とあらば別記事で紹介したいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。未熟なりに分かりやすくまとめてみました。
ポイント
- 不動産屋さん=レンタルサーバー屋さんと賃貸契約
- 役所に住所登録=ドメインを決定して使用契約
- インフラ使用可能化にする=WordPressを導入
- お部屋を快適・充実化=テーマを導入
ここまでやってようやく新生活(ブログのスタートライン)の準備が整います。時間が経過するにつれ、どんどん生活に必要になるものって出てきますよね。
そちらもまた別記事にて書いていければと思います。私も始めたばかりです。頑張ります。
ドキドキの新生活・初めての一人暮らし、希望に満ちております。何事でもそうですが、新しいチャレンジや生活習慣を変えるのはやはり心配と不安と入り混じりだけど、希望と期待にも満ち溢れていますよね。
これから自分はどうなっていくんだろうと。楽しみでもあり、恐れもある。そんな自分と同じくブログを始めようとする方の一助になれれば嬉しいです。
記事を読んで頂き、ありがとうございました。