ブログ 投稿

【ブログ投稿編】問題解決①−1 ”目次”出来たけど・・・釈然としないので理由をまとめてみるの巻

ハイ、どうもお疲れ様です。目次を作るだけでテンテコ舞いのchatapapa(@chatapapa1)です。

今回の記事では”問題発生 目次が作れない”と言う問題を解決するまでの経緯を書こうと思います。

他のブロガーさんにそんなのも分からないのかと言われそうですが、手探りでやらせてもらっております。よろしくお願いします。w

目次

確認項目① 目次を作る設定が有効化されているか

私、始めは追加したプラグイン”Table Of Contents +”がちゃんと動いているかを再確認しました。

チェックリスト

  • そもそもインストール出来てない?
  • 有効化出来てない?
  • 詳細設定がおかしい?

インストール出来てない?

これに関してはメニュー画面のプラグインから”インストール済みプラグイン”を見て一覧に入っていれば失敗していないと言うことになります。

入っていなければ、再度”新規追加”からやり直しですね。(そもそも入ってないので出る訳が無い・・・)

有効化出来てない?

インストール出来ていた場合・・・

こちらも先ほどのプラグイン一覧で「停止」となってたら、WordPressの中で動いていない状態となります。(スイッチがONになってない状態)

クリックして”有効化”すればWordPress内で機能するようになります。(ONにするだけ)

<プラグイン一覧>

 

詳細設定がおかしい?

インストール出来てる、有効化も出来てる場合・・・

となると、詳細設定で何かおかしなことになっているのか確認しましょう。今度は・・・

チェックリスト

  • メニュー画面の設定から”TOC+"を見てみます。
  • 基本設定のところを確認します。
  • 自分の設定を確認してみます。問題なければ私は「設定を更新」をダメ押しでやっておきました。(最悪、一度削除して再インストールも考えましたね。)

<TOC+基本設定>

うーん。おかしな所は無いようだな。と言うところで一度頓挫しました・・・。(号泣)ただ、ここにもヒントがありました。後で気づきましたが。

確認項目② 投稿項目の再確認

原因はプラグインでは無い事がわかっただけでも良しとすることにした私は、次にメニュー画面の投稿に関する部分に注目しました。

チェックリスト

  • 設定の中の”投稿設定”の設定確認
  • 投稿の中の”投稿の編集”の内容確認

設定の中の”投稿設定”

この設定はカテゴリーだったり、投稿するのにIDやパスワードの必要性だったりの設定のようでした。

これはデフォルトのまま、と言うか今のところイジる必要がないと私は思いました。

 

投稿の中の”投稿の編集”

では、最後の頼み・・・これがダメなら恐らく私、発狂してましたね。w

そもそもの原因にして原点、ここに解決の糸口があると踏んだ私は上から順番にクリックして検証していくことにしたんです。

そして、順序立てて考え、そしてある事に気付きました。

”そもそも、目次って見出しありきで出てくるんだよなぁ。”と言う事に。

やった反映された・・・!!結局違いが分からないけど何が違う?

気付き① WordPressって見出しって2箇所ないかい?と言う事

メモ

  • ”段落”という編集部分にある「見出し」について
  • ”スタイル”という編集部分にある「見出し」について

私、ずっと”スタイル”の中にある見出しを使えば目次が出来るって思ってたんです。

気付き② 目次と相関性があるのは”段落”の方だった

簡単に例えると下記のような感じです。小論文などを書いたことがある人はすぐ合点がいくと思います。

ポイント

  • 章 記事タイトル (プログラミング的に言うと h1タグ)
  • 項 見出し2 (プログラミング的に言うと h2タグ)
  • 節 見出し3 (プログラミング的に言うと h3タグ)
  • 以下、見出し6まで続く・・・。

こんな感じでイメージ出来たら、理解が早いですね。

一方、”スタイル”ってなんなんでしょうね?

気付き③ じゃあ、”スタイル”の中にある見出しって?

ポイント

  • あくまで、文字や記事を装飾するデザインするもの
  • 色をつけたり、下線引いたりするもの
  • その中に”h2風”や(+目次)など項目があるが文字の装飾という役割である為目次などの機能に働きかけるものではない。

ブログ上は同じように表示されるけど、実際は似て非なるものだったという事でした。

簡潔に説明してしまうとこういう事になります。先に書いたヒントというのは”TOC+”の基本設定の表示設定で「XXつ以上見出しがあるとき」です。

これ、プログラミングのコードでそういう表示が出来るようにコードが書かれてるって事だったと後で気付きました。(テキストっていうタブをクリックすると出てきます。)

まとめ

理解できてしまえばそういう事かと思うのですが、自分で出来るようになるには自分で試行錯誤しないと身につかない非効率的な人間です。

コピペばかりで楽してるとおじさんすぐ忘れちゃうんですよね。w

というわけでまとめです。

ポイント

  • 使っているテーマに目次生成機能がついているかどうか。(あれば、使うと便利)
  • なければ、プラグインを追加して機能を追加(目次はいらないという事であればそもそも不要)
  • 追加したプラグインの設定と記事を書く際に見出しの取扱注意(ブログの表示上は判別不能で”記事の編集”で修正が必要になる。

まぁ、こんなところでつまづいているのは今時私くらいのものでしょうかね。ww

いやぁ、難しいですなぁ。これくらいで大騒ぎするんですから、参ってしまいますよね。

とはいえ、こんなことでも記事にすることで私のようにつまづいている人の助けになれば嬉しいです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

-ブログ, 投稿

© 2024 ロスジェネ・再生・プロジェクト Powered by AFFINGER5